あかるいリビング・たのしいテラス・おおきなダイニング
四条烏丸・四条河原町へ直行できる徒歩数分のバス停「京大正門前」が行動の起点になりそうな「8NEST 京都大学鞠小路」。最寄駅は出町柳駅です。徒歩圏にはコンビニやスーパー、外食チェーンも充実しています。日当たりが良く広々とした共用のLDKは、センスの良い家具や備品に囲まれた居心地の良い空間。一部の専有部は、3点ユニットやキッチンを備えたアパートメント・タイプになっています。
よく吟味された家具や備品は使い勝手にもこだわり
明るく広々とした、贅沢な共用LDK

素直な配置が過ごしやすい共用LDK
35㎡の気持ちの良いLDKは、明るい窓の外にも10㎡ほどのテラスが広がっています。13室の住まいとしては、割とゆったり過ごせるサイズ感です。オーナーさんの意向が反映されたという家具や備品類は、どれもひとつひとつ吟味したことが伝わってくる丁寧なセレクト。見た目の良さだけでなく、目立たない部分でも使い勝手の良いものを揃えているのがポイントです。L・D・Kの順に綺麗に並ぶゾーニングで、過ごしやすさも◎。小さなサブキッチンを設けている点も、暮らしやすさを重視した設計方針をうかがわせます。



のんびり過ごせるリビングゾーン
LDKの半分のスペースを占めるリビングゾーンには、大きな壁掛けTVの前に丸いこたつとソファを設置。お互いの距離感をほどよく調整しやすいバランスで、「人が多くて、なかなか座れない」なんてことにも、反対に「人が少なくて、なんだか気まずい…」なんてことにもなりづらいはず。ガラス越しに広がるテラスのおかげで、明るく開放的なのも嬉しい。




テラスの過ごし方は、工夫次第
リビングゾーンの窓の外は、建物に囲まれたテラス。割としっかりした広さがあります。休日のちょっとしたBBQや、紅茶を飲みながらチェアで読書…なんて使い方がテンプレートですが、小さなローテーブルを挟んでチェスなんて指してみたらお洒落な感じになるかもしれません(近隣に配慮して、遅い時間の長話は控えましょう)。一定の日当たりもあるため、運営事業者さんに相談の上で趣味の鉢植えを育ててみるのも良さそうです。
専有部は7〜28㎡と多彩な広さ
アパートメントタイプは水回り付き

※201号室(12.8 ㎡)

※203号室(7.5 ㎡)

遠くまでとどく!

ユニークな「物干しロープ」にも注目
全13室の専有部は、1〜2階に7〜12.8㎡の水回り設備の付かない部屋を、3階に3点ユニットとキッチン付きのアパートメント・タイプを配置。1, 2階の部屋には、すこし珍しいタイプの室内干し器具が設置されています。 ※写真は202号室(12.8 ㎡)

水回り付きのアパートメントタイプは3階に
アパートメント・タイプは単純に広いこともあり、私物が多くなりがちなひとり暮らしから転居したい人、実家を出たい人、長時間のリモートワークをこなしたい人などに良いのでは。もちろん、3階の入居者さんもLDKを含む共用施設を使用可能です。※写真は302号室(20㎡)

302号室のキッチン

302号室の3点UB
徒歩2〜4分のバス停留所「京大正門前」が移動の起点
出町柳駅のほか、四条烏丸や四条河原町にも直行

バス停は徒歩2〜4分。徒歩圏でも買い物・外食が充実。
最寄駅は徒歩10分の出町柳駅。でも、出町柳はもちろん四条烏丸や四条河原町にも直行可能なバス停「京大正門前」を使う機会が多くなりそうです。バス停の名前どおり、京都大学は徒歩4分の至近距離。同志社大学の今出川キャンパスもバスで7〜8分ほどと、学生さんや大学関係の方にも便利な立地です。日常の買い物には徒歩3分のファミリーマートのほか、徒歩5〜6分圏内のライフとコレモ(24H営業)の2つのスーパーマーケットを。徒歩7分ほどの百万遍交差点の周囲には、サイゼリヤ・松屋・マクドナルドと外食チェーンがまとまっています。人と会うなら河原町などへ出掛けるのも良さそうですが、徒歩圏内だけでも生活に不都合は無さそうです。


お問合せ
クリップ
お問合せ
クリップ