せっかく京都で暮らすなら、一度は住みたい京町家。

せっかく京都で暮らすなら、一度は京町家に住んでみたい。そんな思いを形にするのが、『京だんらん 東福寺』。築80年以上の歴史ある建物をリノベーションし、居心地の良いカフェのようなインナーテラス、四季の変化を楽しめる中庭、気持ちの良いルーフデッキを備えたシェアハウスになりました。

築80年の京町家を居心地の良いシェアハウスに再生。

タマリュウとタイムロンギカウリスが植えられた中庭には、シンボルツリーとして背の高いドラセナの樹が植えられています。タイムロンギカウリスの可愛いお花も咲くはず。リビングやインナーテラスから、四季折々の表情の変化を楽しんで下さい。

再生の舞台は築80年の京町家

東福寺の駅から徒歩5分ほど。歴史あるエリアの懐かしい路地に建つ京町家を再生しました。外観は周辺の京町家とあまり変わりませんが、引き戸を開けると・・?

美味しいキッチン&ダイニング

玄関の土間を抜けると、充実のキッチン&ダイニング。大きなテーブルは本格的な料理にも手早い食事にも使えます。冷蔵庫も1人1台しっかり用意。きっと、美味しい料理が毎日を彩ります。

中庭を眺めながら、四季の変化を楽しむ暮らし。

中庭に面した開放的なインナーテラスには、京都の家具工房『フィンガーマークス』さんのソファセットが2つ並びます。居心地抜群の空間は、読書や憩いの場にどうぞ。

四季折々の変化を見せる中庭

中庭のルーフテラスへ上がる階段の横には「ドラセナ」という樹が植えられます。幸福の木として有名なドラセナ。大きくなると白い小さなお花を咲かせます。

だんらんの中心は、中庭に面した和室

生活の中心となる、中庭に面した和室。円いちゃぶ台を囲んで、のんびりとした時間が過ごせます。植栽を眺めて、四季の変化を楽しんで。

バスルームはモダンで快適。暮らしやすさも大切に。

肌に触れる水回り設備の快適性はとても大切。レトロな建物ですが、水回り設備はしっかりと現代的に。

2階の中心に設けられた特注の4面式洗面台には、なんと天窓から自然光が降り注ぎます。毎日、気持ち良い朝の日射しを。

居室は和室と洋室を共に用意

入居者さんの部屋には和室タイプと洋室タイプの2種類を用意。洋室の床には色味の濃いフローリングが敷かれ、剥き出しになった梁と柱にもよく馴染みます。また、2階の部屋は天井がとても高く開放的。

広々としたバスルーム

シェアだからこそ実現できる広々としたバスルームでは、一般のマンションよりもずっと気持ち良く使えるはず。足を伸ばせる浴槽で、一日の疲れをとってリフレッシュ。

運営担当者が語る『京だんらん 東福寺』のツボ

京だんらん東福寺は、若い社会人の方にシェアという形で快適に楽しく住んでいただけるように弊社で企画・開発した第一号の京町家シェアハウスです。寒い、暗いと言われる築約80年の京町家ですが、リノベーションすることによって快適に楽しいシェア生活ができるように改修しております。

内装デザインは典型的な京町家の雰囲気とは一風異なり、それも面白いのですが他にもおっ!と驚くポイントが京だんらん東福寺にはいっぱい詰まっています。入居者様には建物や家具の素材感や経年の味わい、自然を身近に感じて、楽しく住んで頂き、不便なだけでない「町家暮らしの楽しさ」を発見して頂ければと考えております。

本物件のレトロな雰囲気・Ecoな町家暮らしが好きな入居者様が集まることで、京都ならではの文化のある面白いコミュニティを醸成できれば幸いです。

(こちらの物件は22~40歳の社会人のみの受付となります。学生の方、申し訳ございません。また、長期(1年以上)の方のみの受付となります。)京だんらん東福寺はJR奈良線「東福寺」駅から徒歩5分、京阪電鉄「東福寺」駅から徒歩4分とアクセスのよい場所にあ...
特徴の似ているシェアハウス
  • お問合せお問合せ