ふと顔をあげると、いつでも緑が目に入る

京都ではすこし珍しく、全50室と大きめサイズの「The Maison 京都東福寺」。共用ラウンジはもちろん、共用ラウンジ脇の庭部分、屋上、そしてどの専有部からも見える東福寺境内の贅沢な緑が寄りそう住まいです。窓ごしに緑を眺めながら向かう専有部のデスクは、リモートワークや勉強にもちょうど良さそう。ダンスや楽器演奏に使うことのできる、防音の多目的室も備えます。

専有部・共用ラウンジ・庭・屋上・駅までの道のり
いつでも、どこからでも緑が見える

窓の外に緑があふれる庭付きのラウンジ

全50室というサイズの住まいでは、広くて開放的なラウンジが暮らしの中心。何かと便利なボックス席が人気になりそうですが、窓に向けて用意されたデスクもリモートワークに役立ちそうです。共用キッチンも併設のため、時間帯によっては食堂のように使う人が多くなりそうです。運営事業者さんは、キッチンに部屋数分の収納スペースを用意する点にもこだわったとか。

共用ラウンジに併設されたキッチン

キッチンは、共用ラウンジのすぐ脇に併設。ラウンジ側に電子レンジや炊飯器、オーブントースターにブレンダーと行った基本的な調理機器、キッチンにはお皿やグラス、鍋やフライパンが揃っています。運営事業者さんは、キッチンに部屋数分の収納スペースを用意する点にもこだわったとか。

上階からは森を見渡すような景色が

どの専有部からでも見える、東福寺の贅沢なグリーンの借景。フロアによって見え方が少し異なりますが、オススメは、やはり森を見渡すような上階の眺め。共用ラウンジの窓の外に広がる人工芝の敷かれたテラスにいても、やっぱり目の前に広がるのは一面のグリーンです。

リモートワークや学習の合間に緑を眺めてリフレッシュ
しっかりめの収納もうれしい専有部

窓の前にデスクを置ける配置が嬉しい

左右のレイアウトなど小さな差異を除けば、どの専有部も概ね同じ構成・広さです。備え付けのデスクは窓の前に用意され、緑を眺めながら仕事や学習に取り組むことができます。リモートワーカーや学生さんに、なかなか良い環境ではないでしょうか。大きめのクローゼット、天井近くに用意された収納スペース、ベッド下の空間に、気持ちゆとりのある空間も含めて考えれば、専有部の収納力のポテンシャルは割としっかりめです。※写真は308号室

※106号室

※106号室

※106号室

京阪本線・JR奈良線の2路線を使える東福寺駅
晴れの日には、自転車移動もフル活用したい

駅までの道は、風情のある参道を歩く

京阪本線・JR奈良線の2路線が使える東福寺駅まで、住まいの前から歩いて16分。東福寺の参道を進む風情のある道のりです。駅からは、京阪本線で祇園四条駅・三条駅・出町柳駅へ直通、JR奈良線は京都駅へ1駅。また、敷地内には駐輪スペースもたっぷり用意されています。高低差が少なく主要な都市機能がコンパクトにまとまる京都の街の特性もあり、「晴れの日はどこへ行くにも自転車で」と割り切ってしまうのもひとつの手。

運営担当者が語る『The Maison 京都東福寺』のツボ

「The Maison京都東福寺」―心地よさと京都の古き良き魅力が息づく場所。このシェアハウスは、豊かな自然と歴史的建造物に囲まれた新しいコミュニティとして、訪れるすべての人々に特別な体験を提供します。

リビングスペースには、木製の温もりを持つ机、柔らかな触感の革張りチェア、交流を促すカウンター、そして集中して仕事や勉強に取り組むためのワークスペースが整備されており、多様なライフスタイルに適応する洗練されたデザインが特徴です。これらの心を込めた家具が、住む人々の日々を豊かにし、暖かく迎え入れます。

多目的ルームには防音設備が完備されており、情熱的に音楽を奏でたり、フィットネスやダンスで体を動かすなど、クリエイティブな精神を養うための最適な場所が整っています。

外に出れば、東山の壮大な自然や美しい社寺の景色が広がり、京都の伝統美を肌で感じることができます。

「The Maison京都東福寺」は、これまでに培ったシェアハウスの在り方を具現化し、新しい出会いと発見の舞台を提供します。京都の歴史と自然に包まれたこの特別な場所で、新たな章を始めてください。ここでの生活は、毎日を豊かに過ごすことができるでしょう。

様々な魅力が詰まった50室の大規模ハウスです。新しく刺激的なお部屋をお探しのあなたにぴったりかもしれません。リビングには、カウンターバーから大きなミーティングテーブル、心地よいソファ、ベンチシートまで、どんなシチュエーションにも対応できる家具が整っ...
特徴の似ているシェアハウス
  • お問合せお問合せ