Q&A

入居者さんの間で深刻なトラブルが発生した場合、どのような対応をされていますか?
Re:緑橋では、スタッフを含めて住人同士が話しをできる「ハウスミーティング」という場を、月に1回設けています。 普段はお掃除やハウスルールの確認、連絡事項など話しています。 そんなに時間がかからないので、残りの時間でご飯会などホームパーティーをすることが多いのですが、話し合いが必要な時には、しっかり話す時間を取っています。 個別に話す場が必要な場合は、スタッフを含め当事者同士話す機会を設けるようにしています。 ハウスには専属のスタッフがいるので、まずは相談してみてくださいね。
2023-04-04

周辺地域の特徴や、良いと思うところはどこですか?
スーパーやコンビニが充実しているのに加えて、個人で経営している飲食店が多いのも嬉しいです。 洋食屋さんや居酒屋さん、寿司屋さん、焼肉屋さんなどなど、美味しくてコスパの良いお店が多いです。
2023-04-04

近所のおすすめの飲食店を教えてください!
古民家をリノベーションした「燈(あかり)」という複合施設があって、おしゃれでオススメです。Re:緑橋を設計してくれた建築士の方が経営しているクラフトビール屋さんが入っていて、昼はカレー屋さんをしています。
2023-04-04

オススメの施設・設備はありますか?
リビングとキッチンが繋がっていて、とても広々しています。 料理を作りながら会話したりすることが多くて、自然と人が集まっています。 仕事で疲れて帰っても、リビングで少しシェアメイトと話しをするだけで、癒されます。
2023-04-04

どのような方に向いていないと考えていますか?
「あまり交流をしたくない、、、」という方は向いていないかもしれません。 もちろん、毎晩パーティーをしているわけではないですが、キッチンやリビングで顔を合わせることが多いのです。 なにげなく会話をしたり、一緒にテレビを見たり、そんなホッコリした時間が心地いい方が向いていると思います。
2023-04-04

入居者さんは、どのような性格の方が多いでしょうか?暮らしぶりや交流の雰囲気は、どのような印象ですか?
自律された若手社会人の方が多いです。職種や仕事内容はみんなバラバラなのですが、穏やかで交流が好きな方が多いです。 お料理好きの方がいらっしゃるので、お料理を囲んでホームパーティーをすることもあります。 以前住んでいた住人さんも仲が良いので、遊びに来たりします。
2023-04-04

共用部と専有部のインターネット回線について、教えてください
共有部に設置された端末のwifiを利用していただいています。皆さん個室でもwifiを利用していただいていますが、もし電波が届きにくいことがあれば、wifiの中継器を追加で設置するので、お申し出ください。
2023-04-04

リモートMTGに関する規約や、設備・環境について教えてください
ハウス共有のwifi環境を利用しています。特に決まりは設けていませんが、お互い配慮しあって、夜中に大きな声で話すことは控えています。もし、調整しなければいけないことがあれば、月1回、ハウスミーティングで話す機会を設けているので、その時にみんなで話すようにしています。
2023-04-04

リモートワークをしている入居者さんはいますか?いる場合、シェアハウス内でどのようにリモートワークを実践されていますか?
コロナ禍では、在宅で仕事をされる方がほとんどで、みんなリビングで集まって、リモートワークをしていました。現在では、出社される方が多くなり、リモートワークの方はお部屋で作業されています。
2023-04-04

どのような方に入居して頂きたいと考えていますか?
夢や目標を持った学生さんや、社会経験浅めの、これから社会で活躍したいと思っている方なら誰でも。
2023-02-20

入居者のマナーアップなどについて、どのような取り組みをされていますか?
月1回のハウスミーティングで改善点などの話し合いをもうけています。
2023-02-20

喫煙に関する運営方針を教えて頂けますか?
ハウス内は全面禁煙です。
2023-02-20

何か特別な入居者ルールやマナーはありますか?
特別な入居ルールはございません。当番制で清掃など分担して頂きます。
2023-02-20

この住まいの暮らしで、良いところだと思う点を、ひと言で表現すると?
大人な落ち着いた空間
2023-02-20

シェアハウスまではどのような道のりですか?(距離・高低差・夜間の明るさ・雰囲気など)
地下鉄中央線緑橋駅4番出口から徒歩1分。地下鉄今里筋線緑橋駅7番出口から徒歩1分。駅から平坦な道です。
2023-02-20

休日のお出かけ先として、おすすめの場所はありますか?
自転車で10分程度の所に大阪城があります。大阪城のすぐ横に、もりのみやキューズモールがあり、休日は1日過ごせます。
2023-02-20

どの辺りへの通勤・通学に適していると思いますか?それはなぜですか?
地下鉄中央線で6,7分で本町・堺筋本町などのビジネス街への通勤が便利です。 梅田・難波まで電車で20分程度、自転車で30分程度ですので、市街地への通学も良好です。メトロを活用される方にとってはとても便利な環境です。
2023-02-20