烏丸御池駅より西に5分ほどのところに佇む本格的な京町家のお屋敷を、2014年2月、シェアハウスにリノベーションしました。白龍さんが宿ると言われている祠(庭に現存しています)や龍神さんの井戸などがあった推定築130年の歴史ある商家で立派な白壁の土蔵もあります。このお屋敷は福井県出身のオーナーさまの先々代(おじいさま)が、およそ100年前の当時に中古でご購入されたものだそうで、その後現在に至るまでこの地で代々お商売を続けて来られました。この歴史ある建物の風情をできるだけ活かすことが今回のリノベーションの最大のコンセプトで、その代表的なポイントが白壁の土蔵を利用したリビングルームです。古き良き風情を活かしながらも、まるでオシャレなカフェの様な空間へと大胆に改修しています。(憧れの京町家に暮らせるだけでなく滅多に入ることのできない土蔵を普段使いできると言う贅沢さです!)その他にも”和”の味わいを崩さないデザインを随所に取り入れながらリノベーションを施しています。と言うワケで、100年以上にわたる悠久の歴史に思いを馳せつつ快適なシェアライフを満喫して頂けること間違いなしです!物件名は多種多様な色や柄(=カラー)の生地見本の制作を生業とされているオーナーさまが、同じく国籍や男女を問わない様々な人々が共に暮らすシェアハウス特有のライフシーン(=カラー)をイメージしてネーミングされたものです。ちなみに「colore(コローレ)」は”color”のイタリア語で、イタリアとの貿易も行っておられるオーナーさまの思いが込められています。
FACILITIES 共用部
庭、ベランダ付き。洗濯機(2台)は乾燥機能付き。
洗濯機・乾燥機
駐車・駐輪場
*1人1台まで。無料。
インターネット
ROOMS 専有部



外国人歓迎
外国人:パスポート、ビザ、外国人登録証明書、国内の緊急連絡先。賃貸契約書が理解できるレベルの日本語の会話、読み書きができること。入居審査あり。保証会社の利用が必要な場合あり。セカンドハウスとしての利用不可。
入居可能な個室
FULL
0
/ 9
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
- | - ㎡ - 畳 | - | ¥ - |






- 運営開始 2014年
- 所在地 京都府京都市中京区姉小路通西洞院東入姉西洞院町547
- 建物の建築年 2014年
- 取引様態 媒介(仲介)
- 宅建業免許番号 京都府知事(2)12904号
- 事務所の所在地 京都市中京区麩屋町通御池上る上白山町239
- 最終更新日 2023-06-22
- 次回更新予定日 2023-07-06