ANTEROOM KYOTO
ANTEROOM KYOTOは世界中から京都を訪れる人々のためのホテルと、そこに暮らす人々のためのアパートメントを半分ずつ組み合わせた構成となっています。ANTEROOMとは、「次の間」や「待合室」のことを意味します。ホテルを訪れる人々には、そこで暮らす友人の集う場に遊びにきたような居心地の良さを提供し、京都の街へ出る支度をする場所となるように、そして、アパートメントで暮らす人々には、新しい刺激に満ちた暮らしを通じて次の出合いへと繋っていくような場所となるように計画しています。居住者はホテルの共用部をリビング代わりに利用でき、専有面積をはるかに超えた新しい暮らしがあります。ホテルの空間、サービス、イベントが日常になること以外にも、部屋の壁や床(一部)の仕上げは自分で自由にセルフビルドが出来る等、刺激的で自分らしい暮らしをお送り頂けます。
ARTICLESフカボリ記事
新たなカルチャーが渦巻く、ANTEROOM KYOTO
特設ページ
コンセプトは「友人であるアーティストの家に泊まるような居心地の良い空間」。オリジナルの家具が日々の暮らしをラグジュアリーにしてくれます。
FACILITIES共有部
FEATURE
ホテルラウンジがご利用できます(併設:HOTEL ANTEROOM KYOTO)。
浴室
共用部にはありません
トイレ
共用部にはありません
インターネット
光ファイバー
回線 光ファイバー(無料)
*無線LAN、有線LAN(全室)。
ROOMS専有部
入居条件



男性・女性募集中
外国人歓迎
日本人:身分証明書、連帯保証人、学生以外は収入証明。
外国人:パスポート、ビザ、外国人登録証明書、連帯保証人。契約書は日本語のみ。
外国人:パスポート、ビザ、外国人登録証明書、連帯保証人。契約書は日本語のみ。
FULL入居可能な個室0/ 50
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
- | - ㎡ - 畳 | - | - |
賃料は月額です。各部屋の日当り・窓向き・備品などは確認困難のため、運営事業者の自己申告情報を掲載しています。広さ欄の「畳」表示は、専有部面積を畳サイズに換算して記載されています。
LOCATIONアクセス・地域環境
OPERATION &
MANAGEMENT運営管理・Q&A

管理スタイル
常駐(訪問頻度:なし)

清掃
清掃業者(週7回程度)

ルール
自室内禁煙(ホテル共用部喫煙所利用可)、ペット飼育不可、自室以外の場所でホテルの品格を損なう服装をされている場合や騒音等で他人に迷惑が及び行為は注意させていただく場合あり。友人の宿泊可。

イベント
-

コミュニティ
-

入居期間
長期
UDS株式会社では、これまで「こんな場所があったらいいな」というエンドユーザーとしての想いを基点としてものづくりをしてきました。自分で自由にデザインできるマンション、街づくりから計画する住宅、ホテルで暮らす、コミュニティのある生活など、さまざまなライフスタイルに新たな付加価値を提案してきました。今までの暮らしに新しい刺激を求められている方をお待ちしております。
- 運営開始 2011年
- 所在地 京都府京都市南区東九条明田町7
- 取引様態 貸主
- 宅建業免許番号 東京都知事 (3) 第90621号
- 事業所の所在地 東京都渋谷区代々木2‐28‐7代々木NTビル1F
- 最終更新日 2024-12-31
- 次回更新予定日 2025-01-14
お問合せ
クリップ
運営 UDS株式会社(ANTEROOM APARTMENT KYOTOチーム)
お問合せ
クリップ
運営 UDS株式会社(ANTEROOM APARTMENT KYOTOチーム)