tede
tedeは、作り手に優しいまち左京区の、作り手に寄り添った共同アトリエハウスです。これまでも長らく、大学生や地域の方の生活を支えてきた木造アパートを再生させました。自らの手で、ものづくりをする皆さんの、日常を支える場になることを望んでいます。(2022年3月リノベーション完成・2022年2月完了の改修工事において現行耐震基準適合実施済み)
FACILITIES共有部
浴室
シャワールーム 1室。*¥100/10分
*シャワールームは男女兼用1室。
洗濯機・乾燥機
共用部にはありません
インターネット
光ファイバー
回線 光ファイバー(無料)
ROOMS専有部
入居条件



男性・女性募集中
外国人歓迎
日本人:連帯保証人、身分証明書、住民票、緊急連絡先、火災保険加入必須。
外国人:パスポート、在留カード、国内の緊急連絡先、ビザ、火災保険加入必須。
外国人:パスポート、在留カード、国内の緊急連絡先、ビザ、火災保険加入必須。
FULL入居可能な個室0/ 9
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
- | - ㎡ - 畳 | - | - |
賃料は月額です。各部屋の日当り・窓向き・備品などは確認困難のため、運営事業者の自己申告情報を掲載しています。広さ欄の「畳」表示は、専有部面積を畳サイズに換算して記載されています。
LOCATIONアクセス・地域環境
OPERATION &
MANAGEMENT運営管理・Q&A

管理スタイル
巡回(訪問頻度:週1回程度)

清掃
清掃業者(週0〜1回程度)
*清掃業者清掃の他、管理者による点検・清掃を実施。

ルール
喫煙は喫煙所のみ。友人の宿泊は事前に管理人と連絡・協議。共用部のゴミ出しは管理人が実施。居室で出たゴミは各自処理。

イベント
-

コミュニティ
ご自由に - 各自ご自由に
クール - あいさつは大事

入居期間
長期
運営株式会社若竹寮
昭和の時代から残る「下宿・共同アパート」の運営を通じて、その場・時・背景が引き寄せる繫がりの素晴らしさを感じてきました。たまたま当社管理の物件にご興味を持たれたみなさんが、そこで得られる様々な共有を通じて、心に残る一時を過ごしていただくことを願っています。
- 運営開始 2022年
- 所在地 京都府京都市左京区浄土寺西田町
- 建物の建築年 1960年
- 取引様態 貸主
- 事業所の所在地 京都市左京区高野泉町17
- 最終更新日 2024-06-07
- 次回更新予定日 2024-06-21
お問合せ
クリップ
運営 株式会社若竹寮
お問合せ
クリップ
運営 株式会社若竹寮