Q&A
リモートMTGに関する規約や、設備・環境について教えてください
個室でのオンライン会議には特に規約はありません。常識の範囲内で、住人さん同士、配慮しながら比較的自由に過ごしていただけます。
共用部での利用の際は、イヤホンを使用するなど、他の方への配慮をお願いしています。また、ワークスペースとして使える共用エリアもご用意していますので、リモートワークにも快適に対応できます。2025-10-15
共用部と専有部のインターネット回線について、教えてください
共用部・専有部ともにWi-Fiを完備しています。リモート会議や動画視聴も快適にご利用いただけます。2025-10-15
入居期間について、運営上の方針はありますか?
入居期間は最長2年までとなっています。普通のシェアハウスでは「〇ヶ月以上住んでください」という条件はあっても、「住める期間が2年だけ」というのは珍しいかもしれません。
理由は、DOJOのコンセプトが「成長」にあるからです。DOJOは単なる生活の場ではなく、「自分の成長を育む場」として設計しています。そのため、時間が有限であることを理解したうえで、最大限コミットして暮らしていただきたいと考えています!2025-10-15
オススメの施設・設備はありますか?
広々とした共用リビングとキッチンは、住人さんからに喜んでいただいています。1階には本棚があり、ゆったり読書や作業ができるスペースが、3階には全面が木でできたセッションルームがあります。内覧に来てくださった方は、3階の扉を開けると「え!すごい!」と結構びっくりされる方が多いので、他のシェアハウスにはまずない空間ではないかと思います。ワークスペースとしても使えるため、リモートワークの方にも快適です。2025-10-15
シェアハウスまではどのような道のりですか?(距離・高低差・夜間の明るさ・雰囲気など)
JR高槻駅から徒歩3分、平坦で歩きやすい道のりです。夜間も街灯が多く、安心して帰宅できます。住宅街の中を進むため、電車から降りた皆さんが同じ道を辿るイメージです。周辺にはコンビニやスーパーも揃っており、初めて実家を離れる方や転勤で土地に馴染みがない方も、夜でも落ち着いて歩ける環境です。2025-10-15
近所のおすすめの飲食店を教えてください!
JR高槻駅周辺には、個人で経営されているおしゃれなカフェや定食屋、ベーカリーがたくさんあります。住人さん同士でお気に入りの店を見つけてシェアすることもあり、休みの日に「今度はあそこ行ってみよう!」という会話が飛び交っているのもよく目にします。低温であげたトンカツが絶品の創作料理やさんや、農家さんが営む絶品のカレーやさん、新鮮なお肉が美味しい女将さんのお人柄が素敵な焼肉屋さんなど…入居されたらぜひみんなで一緒に行きましょう!2025-10-15
周辺地域の特徴や、良いと思うところはどこですか?
高槻は自然と商業施設の両方が充実した街。スーパーや百貨店、市場、映画館、飲食店街など、生活に必要なものが徒歩圏内で揃っています。また、川辺のランニングやウォーキングにぴったりなスポットや、大きな公園もあり、長く暮らすにはとても心地よい環境です。弊社はシェアハウスの運営以外にもリフォームなどのお仕事をさせていただくことも多いのですが、親子三世代で高槻に住んでいる方のお話をよく伺います。自分のまちが好きな方が多く、しかも外から来た方も温かく迎える、そんな地域の雰囲気がいつも素敵だな、と感じています。2025-10-15
どの辺りへの通勤・通学に適していると思いますか?それはなぜですか?
暮らすくーかんDOJOは、大阪と京都の間にある高槻市に位置しています。どちらの都市にも電車で15分程度とアクセスが良く、両方のエリアで働く方や学ぶ方にとても便利です。アクセス面での利便性と落ち着いた暮らしを両立できる立地かと思います。
2025-10-15
電話
お問合せ
クリップ
運営 ie株式会社








